イベントクラスも開催しています。
開催場所や時間、料金などはクラスごとに異なりますのでご確認ください。
「バガヴァッドギーターに触れてみよう」
アーサナだけがヨーガなのでしょうか?答えはNOです。ヨーガの聖典であるバガヴァッドギーターのエッセンスに触れ、ヨーガのいわんとすることを共に学びましょう。
目的を理解し、ヨーガの全体像を理解することで、日常生活や日々のプラクティスにつながることを体験しましょう!
この連続講座はオンラインクラスのアドバンスプランで、毎月1時間×6ヵ月にわたって配信されます。何回も見返せる動画配信形式です。
期間中にアドバンスプラン(月額5000円)ご加入をしていただくことで加入月より受講できます。アドバンスプランの月額にはこの講座だけでなく、朝のヨガ習慣を後押しするプラクティスクラスや、90分のクラス受け放題なども含まれます。理論と実践を相互的に行うことで、ヨーガの体験を深めることができるでしょう!
※21年3月よりスタート!3月中にアドバンスプランご登録の方は初月無料で受けられる!
(はじめてオンラインクラスを受講する方のみ。4月から月額引き落としスタートとなります)
※途中からの受講、バックナンバーの視聴も可能!下記LINEよりリクエストお待ちしております。
ーーーーー
講座内容
スワミシヴァナンダジがまとめた「THE BHAGAVADGITA EXPLAINED」を
日本語訳したものを軸にして全18章やその背景にあるものを学びましょう。
始めてギータ―に触れる方にもおすすめです。
ヨーガのゴール、カルマヨーガ、瞑想、日々の行いなど、たくさんのエッセンスがちりばめられています。
第一回(3月) ギータ―についてのイントロダクション、1~3章
人生の壁について
サーンキヤヨーガ(ギータ―の全体)
カルマヨーガ(行いのヨーガ)
第二回(4月) 4~6章
活動と無活動(二元性からの超越)
執着を手放す
心と友になる(瞑想について)
第三回(5月) 7~9章
世界の成り立ちについて
ブラフマン
ダルマの法則
第四回(6月) 10~12章
私が所有しているのではない
すべてのものに行き渡る「私」
様々なヨーガの道
第五回(7月) 13~15章
プルシャ、プラクリティ、クシェートラ
サットヴァ、ラジャス、タマス(トリグナ)
アシュワッタの木
第六回(8月) 16~18章
神性と魔性
シュラッダー(信じること)
離欲の完成
ーーーーー
こんな人におすすめ!
・もっとヨーガの深いところを学びたい
・瞑想を深めたい
・ヨーガの目的を知りたい
・理論と実践がバラバラになっている
・毎日のヨーガの実践を習慣づけたい
・自分自身のヨーガの体験を深めたい
などなど
ーーーーー